ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ジョニオ
ジョニオ
冬はハンティング
夏はダイビング
春と秋にゆるーいキャンプと、バリバリのキャンパーではないのですが、アウトドアへの欲求は最大級。
日々、キッチンとインドアでいざという時のアウトドアへ向けて妄想活動しています☆
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

また!?新しいカメラが仲間入り♪2世代も前のコンデジだ!!

1年ほど悩みまして、なんと2世代も前のコンデジを買うという

いつも衝動買いしていそうで、意外と慎重派なジョニーです(ホンマ?)

DSC-TX5とMPK-THJ


新入りは、手前の小っこいSONYさんです。


とうとう猟期も終わってしまいまして、

気持ちはすっかり海の中


今季のダイビングデビューは、おそらく5月の連休キャンプダイブ

(キャンプしながら、セルフダイビング)

だと思われる。


とっても気が早いけど、ぼちぼち準備とメンテナンスなのだ。





今回新しく仲間に加わったのが、これら一式


また!?新しいカメラが仲間入り♪2世代も前のコンデジだ!!

2世代も前のSONY DSC-TX5というデジカメを中古でGET

薄くって小型で防水

でも、防水性能-3mなので、このままではダイビングで壊れちゃいます。


なので、水中ハウジング(MPK-THJ)というカバーを新しく買い足して、この中に入れてやります。



また!?新しいカメラが仲間入り♪2世代も前のコンデジだ!!

これで水深40mまでもっていってOKと書いてある。

でも、こちらの地域では、もっともっと深く潜ることがよくあるので

-40m防水では、心細いのです。


そこで、万一水漏れしてもカメラが壊れない安心

デジカメ自体も防水って、気楽でいいんですよね!!



そして、メモリーにはSDカードが使えるので

ここは当然、Eye-Fiカードを買いましたよ♪

無線LANでPCに写真を自動転送してくれるので

本当にありえんくらい楽チン


テストしましたら、ハウジングをかぶせたままでも画像転送できたので、これはイイ!!




では、今までのコンデジと比べてみましょう。

右の赤いのが、OLYMPUSミュー1030SWを入れて使っていたPT-043

じゃっかん新しいSONYが縦方向小さい

また!?新しいカメラが仲間入り♪2世代も前のコンデジだ!! 




大きく違うのが、厚み

OLYMPUSはボタンの出っ張りが大きくて、かなり邪魔だ

一方SONYは、BCのポケットにも素直に入りそう

また!?新しいカメラが仲間入り♪2世代も前のコンデジだ!!



液晶画面と操作面もSONYはシンプル

操作できる機能は限られるけど、サブ機だから必要十分でした

また!?新しいカメラが仲間入り♪2世代も前のコンデジだ!!





そして、いつも海へ持ち込むマクロセッティングの水中一眼と比べると

また!?新しいカメラが仲間入り♪2世代も前のコンデジだ!!

同じカメラで、なぜここまで違う!?

でも、いくらデカくて重くても、水中一眼使い出すと楽しくてやめれんのです。

NIKON D300+NIKON AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8 G(IF)

ハウジングSEA&SEA MDX-D300



じゃーなぜコンデジが必要かというと

このデカイ方は、小っちゃい生き物を撮影する用のセッティングなので

こんなのを撮ります。

また!?新しいカメラが仲間入り♪2世代も前のコンデジだ!! 

(高知県大月町)

また!?新しいカメラが仲間入り♪2世代も前のコンデジだ!!

(高知県大月町)



大きい生き物を見つけて撮りたい時とか、

大きいカメラでは、大きいくせに、大きいモノは、撮れない(T_T)


そこで、小っちゃいデジカメの出番

大きい生き物とか、風景とか撮りたい時に必須なのだ。


まー欲張り過ぎといえば、欲張りすぎなんだけど、海の中は面白い事が多いので

撮りたいものがいっぱいあるのです♪



ちなみに、デカイ水中一眼レフでも大きいモノ、ワイドも撮れます。

ワイドセッティングの方です。

また!?新しいカメラが仲間入り♪2世代も前のコンデジだ!!

NIKON D80+SIGMA 8mm SEA&SEAハウジング TTLシステム

これだと、こんな風に大きく撮影できる

(高知県沖の島)

また!?新しいカメラが仲間入り♪2世代も前のコンデジだ!!


そして、このマクロセッティングの一眼と、ワイドセッティングの一眼と

両方を海の中に持ち込んでいる、ツワモノもたまに見かけますが

ジョニーは、ヘタレなのでコンデジでおサボりするというワケです。





ちなみに、水中一眼レフカメラの中はどうなっているかというと、

また!?新しいカメラが仲間入り♪2世代も前のコンデジだ!!



蓋を開けると、普通の陸上用デジタル一眼レフがスッポリ入ってます。

また!?新しいカメラが仲間入り♪2世代も前のコンデジだ!!



ほらっ♪

また!?新しいカメラが仲間入り♪2世代も前のコンデジだ!!


抜け殻はこんな感じ

また!?新しいカメラが仲間入り♪2世代も前のコンデジだ!!


後ろ蓋の方は、

また!?新しいカメラが仲間入り♪2世代も前のコンデジだ!!


ついでにメンテナンスをして、出番待ち!!

はやく海行きたいな(^^)

また!?新しいカメラが仲間入り♪2世代も前のコンデジだ!!





コンデジの方に話はもどりますが

昨年、さっき比べたOLYMPUSSONYで、同じ日に人を撮った写真があります。



この日は、かなり海況が悪くて、海はけっこう濁ってまして

OLYMPUSのコンデジで撮ると、こんなん

(がんばって補正もしてあります)

また!?新しいカメラが仲間入り♪2世代も前のコンデジだ!!

(一番左がフクさん、手にもってるのがSONYのコンデジ)


一方、フクさんが撮ってくれたジョニー

SONYのコンデジTX5の方です。

また!?新しいカメラが仲間入り♪2世代も前のコンデジだ!!

腕前も違うのかもしれないけど、SONYスゴイぞ!


ということで、早く海の中で使いたい(^o^)


あっ、言い忘れてました、なぜ2世代前のTX5という機種にしたかというと

新しい機種より、この古い方が断然評判がよろしいのです。

何でも新しければ、いいというモノではないようです。

そして、人の話は聞いてみるものです(^^)



ことしもシーズンになったら、週一で通おうと思ってます!

また始動したら、こちらもよろしく!

↓ ↓ ↓









このブログの人気記事
四国カルスト・姫鶴平キャンプ場への道順
四国カルスト・姫鶴平キャンプ場への道順


Posted by ジョニオ at 13:45 │ダイビング

削除
また!?新しいカメラが仲間入り♪2世代も前のコンデジだ!!